浜北温水プール サーラグリーンアクアは、個人でお気軽に利用することが可能です。皆様のご利用をお待ちしております。
個人利用案内
個人利用料金表
【通常料金】
区分 | 利用料金 | |
---|---|---|
大人 | 1人1回 | 570円 |
小中高生 | 1人1回 | 280円 |
70歳以上 | 1人1回 | 280円 |
未就学児 | 1人1回 | 無料 |
※障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方は、証明になるもの(各手帳など)のご提示にて入場料が無料となります。
【回数券の料金】
区分 | 利用料金 | |
---|---|---|
6枚綴 | 13枚綴 | |
大人 | 2,850円 | 5,700円 |
小中高生 | 1,420円 | 2,850円 |
70歳以上 | 1,420円 | 2,850円 |
※回数券の有効期限は1年間となります。
※回数券の払い戻し、換金はいたしかねます。
営業時間
施設 | 開館時間 | |
---|---|---|
温水プール | 通常時 | 10:00〜20:30 |
7月20日〜8月31日 | 9:00〜20:30 |
休館日
年末年始(12月29日から1月3日まで)、修繕・点検・清掃等の臨時保守点検
各施設のご注意事項
■施設利用のお願い
- 次の方はご入場いただけません。
- 水泳を禁止または制限されている疾病のある人
- 体調のすぐれない人
- 酒気を帯びた人
- 妊娠されている人(ただし、主治医の許可の出ている方は、自己責任の上ご利用いただけます)
- 包帯をされている人
- 入れ墨、タトゥーなどが入っている人(隠していれば可)
- ペット連れの人
- 日常オムツなどを必要とする人
- その他の理由により入水、運動を制限されている人
- 小学校2年生以下の子どもは必ず保護者(18歳以上)が水着で一緒に入水してください。(付添者は子ども2人に保護者1人とします)
- プールでは、水着以外でのご利用はご遠慮ください。
- 施設内にアルコール・危険物等を持ち込まないでください。
- 施設内での喫煙はご遠慮ください。
- 指定場所以外での飲食はご遠慮ください。
- プール、更衣室内シャワーでのシャンプー・リンスなどのご利用はご遠慮ください。
- 施設・設備・器具等は大切に扱ってください。
- 許可なく、施設内における写真・ビデオ撮影はお断りします。
- 他人に迷惑になる行為は固くお断りします。
- 盗難防止のため、貴重品などの持参はできるだけ避けてください。
※所持品の紛失・盗難がありましても責任は負いかねますので、各自責任を持って管理してください。 - 施設内では、係員の指示に従ってください。
※ご不明な点は、お気軽にスタッフまでお申し出ください。
■利用上の注意事項
- 水着・水泳帽子を必ず着用してください。
- 剃髪・スキンヘッド・病気理由の方は原則として水泳帽子着用の必要はありません。
- 化粧・整髪料等は十分に落としてからご利用ください。
- プール内へのサンオイル・タオル及び危険物(ガラス製品、メガネ、足ひれ、ピアス、ネックレス、ブレスレット、時計等)を持ち込まないでください。
- 強制シャワー、またはプールサイドのシャワーで身体をよく洗った後にご利用ください。
- 個人持ち込みの浮き輪・ビーチボール・水中メガネ(ガラス製)等は、ご利用になれません。
- プールに入る前に必ず、準備運動を行ってください。
- 水分補給は、指定場所でお願いします。
- 飛込み、プールサイドを走る等の危険な行為は、固くお断りします。
- 体調には充分注意してご利用ください。
※気分が悪くなったり、体調がすぐれない場合は、利用を中止しスタッフにお申し出ください。
◆25メートルプールご利用にあたって
- 安全上、泳力により利用を制限させていただく場合があります。
- コースの利用はすべて右側通行とさせていただきます。
- プールに入る際には、階段をご利用ください。
◆歩行者専用プールご利用にあたって
- コースの利用はすべて一方通行とさせていただきます。
- 小学校2年生以下の子どもは保護者と一緒にご利用ください。
◆子ども用プールご利用にあたって
- 小学校2年生以下の子どもは保護者と一緒にご利用ください。
◆リラクゼーションプールご利用にあたって
- プールに入る際は、階段をご利用ください。
- 小学校2年生以下の子どもは保護者と一緒にご利用ください。
◆流水プールご利用にあたって
- プールに入る際は、階段をご利用ください。
- 小学校2年生以下の子どもは保護者と一緒にご利用ください。
◆採暖室ご利用にあたって
- ご利用前には、充分に水分を落としてからご利用ください。
- 室温設定は55度になっていますので、体調に注意してご利用ください。
※気分が悪くなった場合は、非常ボタンを押し係員にご連絡ください。 - 小学校2年生以下の子どもは保護者と一緒にご利用ください。
- 室内の暖房機に身体を近付けたり、水をかける等の行為は、ケガや事故の原因になりますので、絶対に行わないでください。
- ご利用にあたり、充分に水分補給してください。(飲食物等の室内への持ち込みはご遠慮ください)
- 健康管理及び床面水切りの為、1時間につき3分程度の退室をいただく場合があります。